今回は、こんな方に向けての記事です。
こんな方におすすめ
- イーグルビジョンウォッチ4の購入を迷っている
- イーグルビジョンウォッチ4の口コミが知りたい
僕も実際に、イーグルビジョンウォッチ4を使用していますが、忖度抜きにめちゃおススメです。
記事の内容
・イーグルビジョンウォッチ4でスコアアップ!!
・イーグルビジョンウォッチ4が圧倒的おススメな理由
・イーグルビジョンウォッチ4の口コミ
本記事を書いているのは
実際に僕自信が使用して感じたことを記事にしています。
結論を先に言ってしまうと、GPS距離計を持っていない方は、かなり損をしています。
それは、GPS距離計を使うだけで、ゴルフラウンドが快適になり、スコアアップに間違いなくつながるからです。
具体的に何が良いのか、詳しく解説していきます!!
目次
「イーグルビジョンウォッチ4」で距離の迷いが無くなりスコアアップできた!
僕は、「イーグルビジョンウォッチ4」を2年ほど使用していますが、これを使うだけで間違いなくスコアアップに繋がると言えます。
それの理由はこの通り。
・距離の迷いが無くなる
・自分の正確な飛距離を知れる
・バンカーやハザードまでの距離を知れてマネジメントが楽になる
・距離を計算する手間が省けるので、マネジメントに集中できる
・初めてのコースでも自信を持ってプレーできる
簡単に列記してみてもこれだけのことが挙げられます。
僕自身も、「イーグルビジョンウォッチ4」を使用し、クラブ選択に迷いが全く無くなりました。
それまでは、ヤード杭から感覚的に距離を計算していました。
特に初めて行くコースだとヤード杭が分かりにくいところがあり、距離の計算が合っているか不安に思うことが多々ありました。
「イーグルビジョンウォッチ4」を使用してからは、その不安が無くなったことで、自信を持ってスイングすることが出来るようになり、グリーンを捉える確率が上がりました。

GPS距離計が圧倒的におススメ!!
ゴルフで使用する距離計には、「GPS距離計」と「レーザー距離計」があります。
「イーグルビジョンウォッチ4」のような「GPS距離計」のメリットとデメリットを解説します。
GPS距離計のメリット
ココがおすすめ
・どんな状況からでもグリーンまでの距離を知ることができる
・距離把握までの時間が圧倒的に短い
・持ち運びがいらない
どんな状況からでもグリーンまでの距離を知ることができる
GPS距離計と比較対象にされるレーザー距離計との違いは、グリーンを直視ぜずとも距離を測定できるということです。
レーザー距離計 ➡ ピンフラッグを直視できなければ、距離測定できない
GPS距離計 ➡ ピンフラッグを直視できなくても、距離を正確に測定できる
特にアマチュアゴルファーの方は、ティーショットを曲げて隣のコースから打つという状況も多々あると思います。
その時に、正確な距離を把握できなれけば、「本当にこの番手良いのか」「グリーンオーバーしてしまいそう」等という不安を抱えたままショットすることになります。
このようような、状況やメンタルではたまたま上手くいくこともあるかもしれませんが、その確率はかなり低くなるでしょう。
なにより、このような状況下では、隣のコースでは別の方がプレーしているので、急いでショットすることになります。
そんな時に距離をいちいち計算していたら、他の方に迷惑をかけてしまいます。
GPS距離計では、これらの不安をすべて解決してくれます。
距離把握までの時間が圧倒的に短い
レーザー距離計では、レンズを覗き込み、フラッグに標準を合わせ、距離を測定するまで最低でも10秒程度は要します。
確かに、レーザー距離計の方が正確な距離を知ることができるかもしれません。
しかし、この10秒の間に風向きや打ち出し方向を考えるマネジメントに時間を使えるようになります。
そして、多くのサラリーマンゴルファーの方は、上司や目上の方とラウンドする機会も多いはずです。
そんな中で、毎回レーザー距離計で測定する間に同伴者を待たせてしまう可能性もあります。
「イーグルビジョンウォッチ4」なら、グリーンまでの距離を知れるのに1秒、高低差等の情報も含めても3秒あれば十分です。
サラリーマンゴルファーの僕が、「イーグルビジョンウォッチ4」を選んだ一番の決め手はココです。
持ち運びがいらない
レーザー距離計は、毎回ショットする位置まで距離計を手で持っていく必要があります。
それに比べて、「イーグルビジョンウォッチ4」のような腕時計型のGPS距離計は、常に腕に装着されているので、持ち運びが不要です。


「イーグルビジョンウォッチ4」は、GPS距離計の中でもかなり小型のモノなので、付け心地にまったく違和感がなく、見た目もスマートなので、おしゃれに見えます。
GPS距離計のデメリット
ココがダメ
・距離の精度はレーザー距離計の方が高い
・常に腕に身に着けておく必要がある
距離の精度はレーザー距離計の方が高い
1Y単位でシビアに距離を求めるのでれば、レーザー距離計を購入することをおススメします。
では、GPS距離計の精度は良くないのか?と問われればそれは違います。
誤差はあってもほの数ヤード程度です。
実際に、レーザー距離計と何度か比較したことがありますが、ほとんど差はありませんでした。
誤差は最大でも2~3Y程度でした。
この誤差は、アマチュアゴルファーにとっては、あってないようなものですよね。
常に腕に身に着けておく必要がある
「イーグルビジョンウォッチ4」のような腕時計型のGPS距離計は、常に身に着けておく必要があります。
人によっては、スイングに違和感を感じる方もいるかもしれません。
そういった方は、コンパクトなモデルを試してみることをおススメします。
僕自身の感想は、まったく違和感無くスイングすることが出来ています。
なぜ「イーグルビジョンウォッチ4」を選んだのか
僕がGPS距離計の中で「イーグルビジョンウォッチ4」を選んだ理由は、この3つです
・必要十分な機能
・小型でおしゃれな見た目
・コスパ
必要十分な機能
「イーグルビジョンウォッチ4」では以下の情報を知ることが出来ます。
ポイント
・グリーンエッジまでの距離
・グリーンセンターまでの距離
・グリーンまでの高低差
・フェアウェイバンカーまでの距離
・ハザードまでの距離
これだけの情報を知ることが出来れば、ラウンド中に困ることはまったくありません。
より詳細な機能を知りたい方はこちらから
小型でおしゃれな見た目
僕の一番の決め手はこれです。
大きいモデルだと、スイング中に違和感があると嫌だなと思い、小型で軽量な「イーグルビジョンウォッチ4」にしました。
見た目も、「アップルウォッチ」のような外観なのでおしゃれ見えて、ゴルフファッションとしてもかっこいいのも決め手です。
コスパ
1万円台で買えるモデルとして、これだけの機能がそろっているものは他にはありませんでした。
最後に最安値で購入できるサイトを次で紹介します。
多くのアマチュアゴルファーがもう手放せない!【口コミ】
実際に「イーグルビジョンウォッチ4」を使用しているアマチュアゴルファーのレビューを見てみましょう。
30才男性
コースの杭とかにある表示から距離の推察が出来ないので購入しました。
クラブ選択の参考になるし、電池もハーフ休憩中に時計モードにすれば余裕で持ちます。
操作も複雑さはないので、ストレスなく使えて助かっています。
40才男性
初めてGPS距離計測器で購入し昨日コースで早速使用しました。なにもせずに距離が正しく表示され、クラブ選択に役立ちました。
おかげでベストスコアをマークし、とても満足しております。
40才男性
今日、ラウンドで使用しました~。
最高スコア出て、幸せ過ぎます…(笑)
お値段以上で、時計感覚やし
かなりオススメです(* 'ー')ノ
50才男性
残りの距離を知りたかった自分としては、十分な機能搭載です。まだ一回しか使用していませんが、今後のゴルフライフが楽しくなってきます。いままでのラウンド時は他の方が付けていたので甘えて聞いていましたが、今後は余計な気を使うことなくスイングに集中できそうです。
「イーグルビジョンウォッチ4」を最安値で買うには?
「イーグルビジョンウォッチ4」は、以下のサイトで最安値で購入することできます。
ここまでの機能が付いて「15,380円」(9月20日現在)はかなりのハイコスパだと思います。
僕が調べた中では、楽天市場で購入するのが最安値となっています。